商品情報にスキップ
ドゴン ビヌの梯子 o_228

ドゴン ビヌの梯子 o_228

¥68,200
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

マリ共和国のバンディアガラの断崖に住むドゴンの「Binu shrine」(ビヌ神社)に祀られていたと推測される中型サイズの梯子です。

ドゴンの各家庭で壺に立てかけて使用されるミニチュア梯子の可能性もありますが、ミニチュアサイズよりやや大きめとなり、装飾、フォルムも異なることからビヌの梯子と考えています。

ドゴン族では主に「Binu」(ビヌ)、「Awa」(アワ)、「Lebe」(レべ)と呼ばれる3つの秘密結社が存在しています。

「Binu」は神話上の祖先の精霊とつながることのできる「ドゴンの神社」=「Binu shrines」を担っています。祖先の精霊が乗り移る動植物・自然物を目に見えるようにシンボリックに表現してその内部に祀ります。そして、精霊とのコミュニケーションやお祈りや生贄の儀式を行います。

こちらはおそらく精霊と遭遇するための「依り代」としてビヌ神社に祀られていたものです。

意図して配置したのか、Y字の根元にウロのような穴がございます。

うねりのある独特のフォルムをしていて、いまにも精霊が降りてきそうな雰囲気のある梯子です。

写真にある簡易的なスタンドが付属します。(しっかりと固定するものではありません。スタンドには汚れやキズ等がございます。)


<参考サイト/参考画像>
ドゴン族 - ウィキペディア
ドゴン族の神話 - ウィキペディア
Sacred Sites of the Dogon, Mali - World Pilgrimage Guide / txt. Martin Gray


●原産国
マリ共和国 Republique du Mali

●部族
ドゴン dogon

●本体のおおよそのサイズ
H 56.5cm × W 23.5cm

●素材

●推定年代
-

●来歴
EX. in situ.
EX. private collection(Gerald Minkoff and Muriel Olesen, Geneve)
EX. gallery collection(CH)

●スタンドの有無
有 - 簡易スタンド

●商品数
1点

【重要】
*写真にある簡易的なスタンドが付属します。(しっかりと固定するものではありません。スタンドには汚れやキズ等がございます。)
*祠に祀られていた古いもののため、風化・ワレ・カケ・キズ・穴・汚れといったダメージ等があります。

Goes well with...

indigenous - 土着 / native - 土着, 生れつき / local - 現地, 地元, 土着, 土地の / autochthonous - 土着 / aboriginal - 土着 / original - 原, 独自, 奇抜, 目新しい, 土着 / primitive - 原, 原生, ださい, 野蛮, 土着, 原始的