商品情報にスキップ
おなじみロビ族から「バティバ」と呼ばれる魔よけなどの意味を持つ木像をご紹介します。
ロビ族の神話世界には「ティラ」と呼ばれる目には見えない精霊が存在していると考えられています。 バティバはその精霊=ティラが依り憑く(よりつく)対象物ようなものとして、主に祠や祭壇などといった特別な場所に置かれるものです。
呪術師のまじないの対象となるほかに、ロビの人々がお祈りを捧げたり家のなかに置かれて魔よけとしたりとさまざまな役割を持つ木像です。
手を胸とお腹に置いて目を閉じてゆっくりとお祈りをしているようなポーズをとっていて落ち着いたような雰囲気です。
とんがった頭部と生殖器を黒く塗ったような痕跡があります。全体的に丸みを帯びたフォルムです。
●原産国
ブルキナファソ BurkinaFaso
●部族
ロビ族 lobi
●サイズ
高 約23.0cm 幅(最大)約9.0cm
●来歴
Ex1. George Ehrlich collection, NY prior to 1984
Ex2. Vitner collection, MA
●年代
おそらく1930年~
ロビ族 座ってお祈りしているようなバティバ像 f_029
¥0
税込。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
ロビ族の神話世界には「ティラ」と呼ばれる目には見えない精霊が存在していると考えられています。 バティバはその精霊=ティラが依り憑く(よりつく)対象物ようなものとして、主に祠や祭壇などといった特別な場所に置かれるものです。
呪術師のまじないの対象となるほかに、ロビの人々がお祈りを捧げたり家のなかに置かれて魔よけとしたりとさまざまな役割を持つ木像です。
手を胸とお腹に置いて目を閉じてゆっくりとお祈りをしているようなポーズをとっていて落ち着いたような雰囲気です。
とんがった頭部と生殖器を黒く塗ったような痕跡があります。全体的に丸みを帯びたフォルムです。
●原産国
ブルキナファソ BurkinaFaso
●部族
ロビ族 lobi
●サイズ
高 約23.0cm 幅(最大)約9.0cm
●来歴
Ex1. George Ehrlich collection, NY prior to 1984
Ex2. Vitner collection, MA
●年代
おそらく1930年~
Goes well with...
indigenous - 土着 / native - 土着, 生れつき / local - 現地, 地元, 土着, 土地の / autochthonous - 土着 / aboriginal - 土着 / original - 原, 独自, 奇抜, 目新しい, 土着 / primitive - 原, 原生, ださい, 野蛮, 土着, 原始的