Skip to product information
ドゴン族 祠の小梯子 o_166

ドゴン族 祠の小梯子 o_166

$0.00
Taxes included. Shipping calculated at checkout.
ドゴン族の祠の祭壇で使われていたと思われる小さな「梯子」です。

村で使われる木の梯子はアフリカの他の部族にもあります。ですが、このように小型化して先祖崇拝の対象とするのはドゴン族だけのオリジナルの文化です。

普段は祠に置かれたり家の壺にそっと立てかけているだけようです。壺の持ち主が亡くなったときに魂がこのハシゴを使って祖先たちのいる世界へのぼっていくと伝えられています。

あの世とこの世を繋ぐ「天国への階段」といったような特別な意味を持つお品です。

こちらは良く見かけるタイプの梯子とは形が異なり、祠の祭壇に置かれて祈りの対象となったものだろうと思います。かすかに染料の痕跡があることから、作られた当初は朱色に塗られていたと推測されます。

ドゴンの梯子でもこうした形のものは非常にまれで部族の根源的な祈りがフォルムとなって現れた気配が漂っているようです。

このくねっとした小さな姿。そして、朽ちた雰囲気が独特の佇まいになっているように感じます。

●原産国
マリ共和国 Republique du Mali

●部族
ドゴン族 dogon

●おおよそのサイズ
高11.8 cm x 幅3.5 cm

●素材


●年代
-

●来歴
Ex. in situ
Ex. private collection(fr)

Goes well with...

indigenous - 土着 / native - 土着, 生れつき / local - 現地, 地元, 土着, 土地の / autochthonous - 土着 / aboriginal - 土着 / original - 原, 独自, 奇抜, 目新しい, 土着 / primitive - 原, 原生, ださい, 野蛮, 土着, 原始的