バウレ族 まがりくねった椅子 as_13
AFRICAN SQUARE × ン・マ vol.2
アフリカ専門輸入販売店「アフリカンスクエアー」さんとン・マのコラボレーションvol.2 のアイテムです。ひさしぶりにアフリカンスクエアーさんの倉庫に訪れました。より見やすく整理された倉庫のなかに分け入ってみたら、今回も素敵なものやとんでもない逸品を見つけてくることができました。ゆっくりとご紹介してまいりますので、どうぞゆっくりご覧になっていってくださいませ。
<確認事項>
・こちらのアイテムはアフリカンスクエアーの倉庫からの発送となります。発送のお知らせはン・マからメールをお送りします。
・お問合せの回答はアフリカンスクエアーに確認後となりますため、少々お時間を頂戴します。
バウレ族に使われて年季の入った木の椅子です。
木のパーツ(10個)を組み合わせて作った素朴な木の椅子です。詳細についてはこのページの下のほうにある、「バウレスツールについて」(アフリカンスクエアーさんによる説明)をご参照くださいませ。
ン・マのご紹介ではたくさんあるバウレの椅子のなかからどうして「この椅子」を選んだのかという理由と「座り心地」にスポットを当てていきます。
似ているようでまったく異なる個性のものばかりなので「ヘンテコさ」+「落書き」を持つものを探しました。
天井に届きそうなほど高く積み重なったたくさんの椅子のなかでヘンテコなものを選んだつもりです。
まるで動物のように4本の足が曲がりくねっています。椅子の落ちこぼれのような愛嬌のある姿にだけ惹かれて、そのときはまだ「人が座るもの」としての機能は伴っていないようにみえました。
「椅子の足が折れそうでこわい」「座り心地もきっとわるいだろう」とそわそわしながら座ってみると、不思議なほどの安定感と心地よさがありました。
地面に近く低い位置に座ることになるので足を前に投げ出すような格好で背もたれに寄りかかると妙にフィットしてピクニックをしているような気分です。
優れた椅子だと思います。
(落書き好きの皆さまお待たせしました)「落書き」のようなものもきちんとあります。
座面の裏に「KOVAME KOFFi」と書かれています(なにを意味するものなのかはっきりしたことは分かりません)。どなたかこのメッセージの意味の分かる方がいらっしゃいましたら、ン・マまでご一報をいただけましたら幸いです。
参考画像「バウレ背もたれイス」。
使えば使うほど木に味がでてくる椅子です。「ゆがみ」や「ヘンテコなバランス」はご使用には支障のないものですが、念のためお気をつけて無理なくご使用くださいますようお願いいたします。
●原産国
コートジボワール Cote d'Ivoire
●部族
バウレ族 Baule
●サイズ
W41cm H25cm(座面まで) H52cm(全体)
●製作年代
不明
Goes well with...
indigenous - 土着 / native - 土着, 生れつき / local - 現地, 地元, 土着, 土地の / autochthonous - 土着 / aboriginal - 土着 / original - 原, 独自, 奇抜, 目新しい, 土着 / primitive - 原, 原生, ださい, 野蛮, 土着, 原始的