Passer aux informations sur le produit
中央アフリカから西アフリカにかけて広範囲に居住する民族=フラニ族(Fulani)のおまじないの石です。
フラニ族はサヘル地帯(サハラ砂漠南縁部に広がる半乾燥地域)の遊牧民を起源とする独自の文化を持つ部族です。
女性の腹痛などを和らげるために火で適度にあたためて頬やお腹に当てるなどして使用されてきたものです。
ちなみに、フラニに影響されたドゴン族も石をあたためて使うことがあるそうです。
(日本では「ホッカイロ」や「湯たんぽ」にあたるようなものかもしれません。)
母から娘そしてまたその娘へプライベートに受け継がれていくもので部族の手を離れて出回ることは極めて稀だと思われます。
エキゾチックな文様が彫られています。手にするとなんだかホッと落ち着くような感覚があります。
●原産国
モーリタニア-中央アフリカ
●部族
フラニ族 (Fulani) 、フラベ族(Fulbhe)
●サイズ
h 約 14.5 cm w 約 9.0 cm
●重さ
約 600 g
●年代
-
●来歴
現地収集品 in situ
フラニ族 まじないの文様石 o_140
¥0
Taxes incluses.
Expédition calculée lors du paiement.
フラニ族はサヘル地帯(サハラ砂漠南縁部に広がる半乾燥地域)の遊牧民を起源とする独自の文化を持つ部族です。
女性の腹痛などを和らげるために火で適度にあたためて頬やお腹に当てるなどして使用されてきたものです。
ちなみに、フラニに影響されたドゴン族も石をあたためて使うことがあるそうです。
(日本では「ホッカイロ」や「湯たんぽ」にあたるようなものかもしれません。)
母から娘そしてまたその娘へプライベートに受け継がれていくもので部族の手を離れて出回ることは極めて稀だと思われます。
エキゾチックな文様が彫られています。手にするとなんだかホッと落ち着くような感覚があります。
●原産国
モーリタニア-中央アフリカ
●部族
フラニ族 (Fulani) 、フラベ族(Fulbhe)
●サイズ
h 約 14.5 cm w 約 9.0 cm
●重さ
約 600 g
●年代
-
●来歴
現地収集品 in situ
Goes well with...
indigenous - 土着 / native - 土着, 生れつき / local - 現地, 地元, 土着, 土地の / autochthonous - 土着 / aboriginal - 土着 / original - 原, 独自, 奇抜, 目新しい, 土着 / primitive - 原, 原生, ださい, 野蛮, 土着, 原始的