ナムジ 豊穣人形 o_243
北カメルーン西部に居住しているナムジの女性たちが持つ豊穣人形として手にいれたものです。
このような人形は儀式の目的で使用されたり、ビーズや魔法の飾りが付いた守護の呪物として身に着けたり、よりシンプルな作品になると若い女性の豊穣の像とされます。
ナムジの若い女性が将来母親になったときに備えるために作られています。人形に名前を付けて呼んだり、食事を与えたり、話しかけたり、子どもが行けるところはどこへでも背中に背負って運んで育てていきます。
一方、年配の女性たちは子宝祈願のために人形を大切に保管するようです。
こうした人形は誰もが望む子供を象徴すると同時に多産を約束する女性のための呪物です。
女性の出産願望を叶える力を持たされていて、人形に触れたり握ったりすることで願いが叶うと言われています。(受胎についての心理的なブロックを解除する人工物として機能するようです。)
通常のナムジ人形は堅い木(無垢の松材)から彫り出され、堅木のボディにガラスビーズのネックレス、タカラガイの貝殻、金属片、繊維等で装飾を加えられます。
今回ご紹介する人形は通常のナムジ人形とは異なり、芯の部分が松材ではなく金属製です。
女性が身に付けるというより儀式のために安置されていた可能性がございます。
カメルーン北部の山岳地帯に住むファリの人形に似通った姿形となっています。
金属の芯を中心として糸やゴムがぐるぐるに巻きつけられていて、金属の頭(?)や手(?)がちょこんと生えています。
お腹やお尻のあたりに飾り付けのようなものが見受けられます。
たくさんの素材を内包したためか丸くなってかわいいナムジ人形の特殊タイプです。ぜひお手元で育てていっていただけましたらと思っています。
<参考画像/URL>
NAMJI Cameroon - randafricanart.com
●原産国
カメルーン Cameroon
●人々
ナムジ or ファリ Namji or Fali
●本体のおおよそのサイズ
h17.0 cm × 15.0 cm × 15.0cm
●スタンドの有無
無
●重さ
852g
●素材
糸、金属、ゴム、その他
●推定年代
-
●来歴
EX. in situ.
EX. private collection(fr)
●商品数
1点
【重要】
*こちらのお品にはスタンドは付属しません。
*経年使用に伴うダメージ、糸のほつれ、剥離、汚れ、欠損、色落ち等がございます。
Goes well with...
indigenous - 土着 / native - 土着, 生れつき / local - 現地, 地元, 土着, 土地の / autochthonous - 土着 / aboriginal - 土着 / original - 原, 独自, 奇抜, 目新しい, 土着 / primitive - 原, 原生, ださい, 野蛮, 土着, 原始的