Zu Produktinformationen springen
エウェ 人魚のマミワタ o_242

エウェ 人魚のマミワタ o_242

¥165,000
Inkl. Steuern. Versandkosten werden beim Checkout berechnet.

「エウェ」(Ewe)や「フォン」(Fon)の人々の信仰する「ヴードゥー」(Voodoo、フォン語:Vodún、ハイチ語: Vodou、仏: Vaudou)にまつわる人魚像です。

水の精霊として信仰されるアフリカ版「人魚」=「マミワタ」を表現したものです。

人間の女性の姿で表現されることの多いマミワタですが、こちらは上半身は女性で下半身は尾びれという「人魚そのもの」のイメージを表現した稀なタイプです。
こうしたリアルに寄せたオリジナル作品の出現はとても少なく、(まるで本当の人魚のように)ほとんど見つかることはありません。

*マミワタの語源は「Mother water」「Mommy water」(母なる水)からきたともいわれています。水の精霊として恐れられる一方、ヴードゥーでは神様として信仰の対象となっています。

体に巻き付けた蛇を握り右手を上げています。左手には小さな「手鏡」(取り外し可能)を持っています。

水辺に潜む人魚が跳ねて人前に一瞬だけ姿を現したようなエネルギッシュな躍動感のある作品です。

マミワタ独自の表現ともいえる「すこし長めの首にあるシワ」もしっかりと入っています。
伏し目がちの目で唇を少し尖らせ、満足げな表情で鏡を見つめています。
細い鼻先や尖ったアゴ先が、その自己満足的な表情を完成させています。
尾びれには鱗の表現も見られたりと手の込んだ作りで全体的なバランスも整っています。おそらく地元では名の通ったアーティストの作品と思われますが、その名は分からず作者不明です。

カオリンで白くなった箇所と献酒のような痕跡が見受けられる箇所がございます。

ヴードゥーの礼拝所に置かれ、儀式に使用されたオリジナルの祭祀品です。
(もう手に入れることができなそうな)貴重な人魚フォルムのマミワタとなります。

*こちらのお品は梱包・発送までお日にちを頂戴いたします。

<参考URL>
Mami Wata - wikipedia
エウェ人 - wikipedia
フォン人 - wikipedia
ブードゥー教 - wikipedia

●原産国
ガーナ/トーゴ/ベナン/ナイジェリア Republic of Ghana/Togo/Benin/Nigeria

●人々
エウェ/フォン Ewe/Fon

●本体のおおよそのサイズ
h36.0 cm × w22.0 cm
(スタンド含)h39.5 cm

●スタンドの有無
有 - 本体と固定、木製スタンド

●重さ(スタンド含)
1390g

●素材
木、塗料(カオリン顔料)、儀式痕跡(献酒?)

●推定年代
-

●来歴
EX. in situ.
EX. gallery collection(de)

●商品数
1点

【重要】
*こちらのお品には写真のスタンドが付属(本体と固定)します。
*こちらのお品は梱包・発送までお日にちを頂戴いたします。
*経年の儀式使用に伴うダメージ、ワレ、欠け、スレ、リペア、穴、欠損、色落ち、儀式痕跡、汚れ等がございます。

Goes well with...

indigenous - 土着 / native - 土着, 生れつき / local - 現地, 地元, 土着, 土地の / autochthonous - 土着 / aboriginal - 土着 / original - 原, 独自, 奇抜, 目新しい, 土着 / primitive - 原, 原生, ださい, 野蛮, 土着, 原始的