
Zu Produktinformationen springen
中部アフリカに位置するガボン共和国の東部に住むコタ族から、2つの顔を持ったヘルメットマスクです。
コタ族には祖先崇拝が色濃く残っており、遺骨容器の守護像=「ングル」がよく知られています。ちなみにピカソは早くからコタ族の造形物に注目して、(質はあまり良くないものの)実際にングルを2点所持していたといいます。
ングルは敵対する人間の呪いをはねかえしたり悪霊が寄りつかないようにと作られ、取り付けた編みかごに遺骨を納めてしかるべき場所に安置されます。
(参考文献「芸術新潮」2007年3月号/p.47)
ングルばかりが有名になっているコタ族の、あまり知られていないマスクがこちらです。祖先崇拝ひとつを例にとっても原初からの言い伝えを純粋に受け継いでいるためか、コタ族が生み出すものの造形には魅力的な力が宿っているような気がします。
マスクにある2つの顔、どちらもゾクっとするようなほほえみを浮かべています。マユゲとほっぺたは点々に彫られており、ほっぺたの点は円を作るように配列されています。
頭には三日月のようなものが乗っかり、フォルムに特異性を与えています。
成人儀礼のお祝いなどで村の結社メンバーがマスクをかぶってダンスを披露します。精神療法や悪い呪いを寄せ付けない(悪霊退散)といった目的のために身に着けられるものといいます。
こちらのマスクは20世紀初頭頃の作品です。白色顔料(おそらくカオリン顔料)がかつてその全体をコーティングしていました。
●原産国
ガボン共和国 Republique Gabonaise
●部族
コタ族 Kota
●サイズ
縦 約40.0cm 横(最大)約71.0cm
●製作年代
20世紀初頭

コタ族 2つの顔を持ったマスク m_037
¥0
Inkl. Steuern.
Versandkosten werden beim Checkout berechnet.
コタ族には祖先崇拝が色濃く残っており、遺骨容器の守護像=「ングル」がよく知られています。ちなみにピカソは早くからコタ族の造形物に注目して、(質はあまり良くないものの)実際にングルを2点所持していたといいます。
ングルは敵対する人間の呪いをはねかえしたり悪霊が寄りつかないようにと作られ、取り付けた編みかごに遺骨を納めてしかるべき場所に安置されます。
(参考文献「芸術新潮」2007年3月号/p.47)
ングルばかりが有名になっているコタ族の、あまり知られていないマスクがこちらです。祖先崇拝ひとつを例にとっても原初からの言い伝えを純粋に受け継いでいるためか、コタ族が生み出すものの造形には魅力的な力が宿っているような気がします。
マスクにある2つの顔、どちらもゾクっとするようなほほえみを浮かべています。マユゲとほっぺたは点々に彫られており、ほっぺたの点は円を作るように配列されています。
頭には三日月のようなものが乗っかり、フォルムに特異性を与えています。
成人儀礼のお祝いなどで村の結社メンバーがマスクをかぶってダンスを披露します。精神療法や悪い呪いを寄せ付けない(悪霊退散)といった目的のために身に着けられるものといいます。
こちらのマスクは20世紀初頭頃の作品です。白色顔料(おそらくカオリン顔料)がかつてその全体をコーティングしていました。
●原産国
ガボン共和国 Republique Gabonaise
●部族
コタ族 Kota
●サイズ
縦 約40.0cm 横(最大)約71.0cm
●製作年代
20世紀初頭
Goes well with...
indigenous - 土着 / native - 土着, 生れつき / local - 現地, 地元, 土着, 土地の / autochthonous - 土着 / aboriginal - 土着 / original - 原, 独自, 奇抜, 目新しい, 土着 / primitive - 原, 原生, ださい, 野蛮, 土着, 原始的